ビッグ シマンチュ
2012.10.吉日
私は塩は「伯方の塩」と決めております。
「ハ・カ・タ・の・・塩!!」
旨いし、叫んでも気持ち良いし、言うこと無しの塩だと思います。
さて、皆様、この塩が採れるしまなみ海道の「伯方島」の向こう側に何があるか、御存知ですか・・・?
・・・・
・・・・・・
そう、あの銘石を生んでいる島・・・
英訳
「ビッグ・アイランド」
大島があります。
この大島、実は西日本で人気を誇る銘石「大島石」を生んでいる島です。
しまなみ海道の伯方島の向こう側の大島より「大島石の青年部」の方々が丁場見学に来られました
。
大島んちゅ達、やはり山に入ると輝きだします。
「ほー、すげー!!しかも玉石の集まり!?」
「大島石とは山の特性が全然違うなー」

山ボーイによる山トークです。
「目はどっちで?」
「二番は?かさねは?」

一番、大島んちゅたちのハート
を鷲掴みにしていた我が社が誇るつかみ君。
約12トンぐらいの石を持ちあげ、パフォーマンスタイムです。
みなさん山をされてますので、このつかみの便利の良さを誰よりも理解してくれていました。
「これは便利だわー、初めて見たわー」
「うちも作っちゃおうかなー」

さすがの攻めのリュウも万成石を見入っています。

それぞれの会社を代表する8社8名の猛者達の集合写真です。
大島石を生み出しているイケメン達、
気品と風格あるたたずまいです。
まるで大島石の様です。

非常に有意義な時間となりました。
安い中国石材が氾濫する中、お互い「日本の石」として、垣根を越えて手を組む時が来てるかもしれません。
近い将来、大島石と万成石のコラボレーションによるレボリューションが一か八かで起こるかもしれませんよ
。
私は塩は「伯方の塩」と決めております。
「ハ・カ・タ・の・・塩!!」
旨いし、叫んでも気持ち良いし、言うこと無しの塩だと思います。
さて、皆様、この塩が採れるしまなみ海道の「伯方島」の向こう側に何があるか、御存知ですか・・・?
・・・・
・・・・・・
そう、あの銘石を生んでいる島・・・
英訳
「ビッグ・アイランド」
大島があります。
この大島、実は西日本で人気を誇る銘石「大島石」を生んでいる島です。
しまなみ海道の伯方島の向こう側の大島より「大島石の青年部」の方々が丁場見学に来られました

大島んちゅ達、やはり山に入ると輝きだします。
「ほー、すげー!!しかも玉石の集まり!?」
「大島石とは山の特性が全然違うなー」

山ボーイによる山トークです。
「目はどっちで?」
「二番は?かさねは?」

一番、大島んちゅたちのハート

約12トンぐらいの石を持ちあげ、パフォーマンスタイムです。
みなさん山をされてますので、このつかみの便利の良さを誰よりも理解してくれていました。
「これは便利だわー、初めて見たわー」
「うちも作っちゃおうかなー」

さすがの攻めのリュウも万成石を見入っています。

それぞれの会社を代表する8社8名の猛者達の集合写真です。
大島石を生み出しているイケメン達、
気品と風格あるたたずまいです。
まるで大島石の様です。

非常に有意義な時間となりました。

安い中国石材が氾濫する中、お互い「日本の石」として、垣根を越えて手を組む時が来てるかもしれません。
近い将来、大島石と万成石のコラボレーションによるレボリューションが一か八かで起こるかもしれませんよ

- 関連記事
-
-
雲仙普賢岳のふもとより・・・ 2012/12/07
-
ミスター五輪塔現る 2012/11/12
-
万成石の里を歩こう 2012/10/30
-
ビッグ シマンチュ 2012/10/29
-
ニュータイプの石屋さん現る!! 2012/10/13
-
岡山の芸術界のドン、現る!! 2012/10/09
-
メガシティーからのカントリー 2012/10/08
-
スポンサーサイト