岡山の芸術界のドン、現る!!
2012.10.吉日
あの「岡山の美の巨人」がついに弊社の山に降り立ちました。
寺田武弘氏のアトリエにて。
今度、蒜山に持って行く予定の作品をアートな視点でじっくりと見ています。

当然、こちらもアートな感覚で手に触れ芸術を感じています。

岡山の地域資源・万成石の源流「種出し」の場所も当然見学です。
さすがに美の巨人も丁場に来て、ここまでの花崗岩を目の当たりにした事は無いようで、とても興味津津に万成石(花崗岩)の説明を聞いて下さいました。

岡山の芸術界のドン!!
岡山県立美術館館長
「鍵岡正謹」(カギオカ マサノリ)さんです。

岡山県立美術館
現在、特別展で、
「現代美術はこんなにおもしろい!」(2012年9月27日(木曜日)~11月4日(日曜日))
を開催しています。
寺田武弘氏の石ではなく木の作品も展示しています。
お近くに来た方、お時間のある方は、ぜひとも岡山県立美術館へGO
!!
※(岡山県立美術館は万成美術館と言っても過言ではないほど、万成石を多く使っています。行かれる方はその点も要チェックして頂ければと思います。
)
あの「岡山の美の巨人」がついに弊社の山に降り立ちました。
寺田武弘氏のアトリエにて。
今度、蒜山に持って行く予定の作品をアートな視点でじっくりと見ています。

当然、こちらもアートな感覚で手に触れ芸術を感じています。

岡山の地域資源・万成石の源流「種出し」の場所も当然見学です。
さすがに美の巨人も丁場に来て、ここまでの花崗岩を目の当たりにした事は無いようで、とても興味津津に万成石(花崗岩)の説明を聞いて下さいました。

岡山の芸術界のドン!!
岡山県立美術館館長
「鍵岡正謹」(カギオカ マサノリ)さんです。

岡山県立美術館
現在、特別展で、
「現代美術はこんなにおもしろい!」(2012年9月27日(木曜日)~11月4日(日曜日))
を開催しています。
寺田武弘氏の石ではなく木の作品も展示しています。
お近くに来た方、お時間のある方は、ぜひとも岡山県立美術館へGO

※(岡山県立美術館は万成美術館と言っても過言ではないほど、万成石を多く使っています。行かれる方はその点も要チェックして頂ければと思います。


- 関連記事
-
-
万成石の里を歩こう 2012/10/30
-
ビッグ シマンチュ 2012/10/29
-
ニュータイプの石屋さん現る!! 2012/10/13
-
岡山の芸術界のドン、現る!! 2012/10/09
-
メガシティーからのカントリー 2012/10/08
-
若社長の溢れ出るエナジー 2012/09/26
-
東京より万成石の勉強の為に・・・。 2012/09/20
-
スポンサーサイト