-
あの日経新聞に取り上げられた石屋が・・・丁場見学(ご希望の方はご連絡ください)
2011.11.吉日あのシルエット墓でおなじみの沖セキさんが丁場見学に来られました。実は、先日、日経新聞に沖セキさんのデザイン墓が記事で載りました。そのデザイン墓がこれ↓「シルエット墓」ステンドガラスを墓石上部にはめ込み、陽の光が墓石にシルエットを映し出すデザイン墓です。※写真は神戸フェス2011に展示していたシルエット墓です。さて、本題の丁場見学。弊社の応接間での説明の一場面ですが、みなさん「手帳」と「ペン」...
-
番外編:「レムジアとジュニアと万成」・・・IN神戸石フェスストーンフェアー
2011.11.吉日日本石材センターさんのブース以外にも、万成石は出てました。まずは、「十三の塔」日本全国の銘石を集めて、一段一段各地域の石を使っています。弊社の万成石も入ってます。面によって、加工の仕上げを変えていて、これは「磨き」と「ビシャン」の面です。京都の阪下石材商店さんにも、「万成石」がありました。岡山・笠岡の鳴本石材さんにも「万成石」がありました。万成石ポスターも作っています。とても綺麗なポ...
-
「万成石を背に」・・・IN神戸フェス2011ストーンフェアー
2011年11月23日・24日神戸石フェス日本石材センターさんのブースはこんな感じです。寿石材さんの庵治石と弊社の万成石と大島石を展示しました。このブースの中に万成石は3本建ちました。①本目:我が地元・岡山に戻ってくる予定のお墓です。②本目:「日本石材センターさんの地元・大阪に舞い降りる予定の自然石墓」とてもみなさん興味を持たれ、多くのご質問をして頂きました。「世界にひとつの形なので、タイミングを逃したらもう...
-
神戸石フェス2011ストーンフェアー
11月23日・24日の2日間、神戸で石のお祭りがあります。そこに、日本石材センターさんと寿協同石材さんと共同ブースにて、弊社・武田石材も万成石を出展いたします。一般の方も入れますので、石(お墓)の事に興味ある方はもちろん、ない方もぜひとも、御都合のつく方はお立ち寄りください。会場のすぐ近くは遊ぶ所が万歳です。あのIKEAもすぐ近くにあります。岡山等県外の方は神戸に遊びがてら、ちらっとでも覗いて頂けたら嬉しい...
-
倉敷芸大教授、丁場に現る!!丁場見学(ご希望の方はご連絡ください)
2011.11.吉日倉敷芸術科学大学・芸術学部教授の濱坂渉先生が来られました。石の検品を兼ねた丁場見学です。万成石の様な温かなまなざしで石を見ています。今回の石の大きさは、約4.5尺×8尺×2.5尺ぐらいの石ですかね。重さも7トンぐらいありますかね。カメラでパシャ!さすが、芸大の教授、このアングルからの撮影は、綺麗に芸術的に撮れてると思います。一度で良いから、私も憧れの被写体になってみたいです。芸術学部 教授 デザ...
-
岡山広告温泉桜御影万成石
岡山広告温泉に橋本印刷で作った弊社の万成石のリーフレットが・・・・。リーフレットと万成石(本磨き)に直に印刷したサンプル※厚さ5cmまで可能です。 岡山広告温泉2011年11月15日(火) ~ 11月19日(土) 11:00 ~ 24:00(19日は15:00終了会場磨屋町ダイニング 県庁通りカフェ PACO 2F、3F岡山市北区磨屋町9-24 086-227-3220[MAP]後援財団法人福武教育文化振興財団※岡山広告温泉は、地元広告クリエーターの親睦と地元広告...
-
万成石門塀「コブ出し仕上げ」環境・エクステリア
2011.11.吉日万成石の門塀を施工してきました。当然、自社採掘・自社加工の万成石です。コブ出し仕上げで、石の縁はエド切りをしています。インターホンが入る所に額掘りをして、少し下げてフラットにしています。コードを通すため額の真ん中に穴を開けています。下場の部分には、ダボ穴をあけて、鉄筋が入るようにしています。割肌の面、アップ!!以前、弊社が施工していた表札&ポスト付き門塀です。この隣に置くようになります...
-
七五三お参り IN 吉備津彦神社ジュニア子育て
2011、11、吉日岡山の吉備津彦神社で七五三のお参りに行ってきました。当然、出迎えてくれたのは、・・・「桃太郎」そして、・・・やはり「猿」となると、・・・当然、「犬」こうなると最後はあいつです。そう、・・・・・・・・・・・・あれっ!?いない。何故かキジは居ませんでした。キジマニアの私にとっては、キジの存在だけをめちゃくちゃ楽しみにしていたのに、非常に残念。しかし、こうゆう儀式的なものは良いですね。親も...