-
結局、見積りしたらブロック塀より石塀の方が良いじゃないか!? しかも、満足指数は半端なく万成石の勝ち!!環境・エクステリア
最近意外と注文がある石塀!!なぜかとお施主様たちに聞くと、、、ブロック塀の見積りをとると、基礎からなんやかんやで結構かかるらしいです。それなら!!と、万成石で石塀を作ってみては!?ブロックみたいに手間が掛からないから安いのでは!?と、弊社に問合せてくれたみたいです!!で結局、大体同じ平米数で施工の完成までみると、万成石の塀と金額がほぼ変わらないらしい!!(※業者によって見積金額も違いますので一概に...
-
あの伝説の中庭へあの伝説の沓脱石をはこべ!!中庭パワーアップ編!!環境・エクステリア
あの伝説の寺高野山真言宗 真如院 聖運寺アイルビーバッグです!!再び戻ってきました!!今回は、中庭をより使い勝手がよく、かっこよく仕上げていきます!!まずは、沓脱石です!!家の中を手で持って通っていくため、軽量化する為に中をくりぬいてます!!めちゃくちゃ重かったです!!なんとか、沓脱石設置完了!!沓脱石、中をくり抜いてなかったら絶対無理でした!!沓脱も飛び石も万成石の自然石で天場ビシャン仕上げです...
-
綺麗な桜色の石で作りたい!!記念碑台完成!!環境・エクステリア
2019.8.吉日あの兵庫県の雄ワイルドかつ豪快!!ジェントルかつ紳士!!あの伝説のお方からあの伝説の「記念碑台が欲しい!!」とのお声が!!ワイルドが故にこれまた寸法がまたでかい!!単位:㍉上板 1295*900*139 約500㌔台石 1245*850*599 約1.8㌧写真を撮る間もなく完成です!!正面ナナメ系サイド系サッカーで言えばサイドバック系梱包しました!!いってらっしゃい!!記念碑台や銅像台にも昔から万成石は非常に多...
-
桜で有名な三休(みやすみ)公園に枯れない桜の万成石記念碑環境・エクステリア
2019.4.吉日ついにあの桜の場所に枯れない桜万成石の記念碑お披露目となりました。あの桜の名所三休(みやすみ)公園に桜御影「万成石」が建ちます!!※三休(みやすみ)公園とは、、、五千本の桜、一万本のツツジが咲き誇る標高270mから旭川湖を一望できる山にある公園。桜の名所として知られており、春には園内に約5,000本、ダム沿いに約3,000本の桜が咲き誇ります。また、約1万本のツツジも山を彩ります。桜も満開!!オープン5...
-
あの岡山の桜が有名な公園に万成石記念碑を!!環境・エクステリア
2019.2.吉日ついにあの桜を愛する伝説の県北四天王がやってきました!!あの伝説の桜の公園に万成石の記念碑を設置する為に!!今回、この注文を受けた建部の雄「(有)惣市石材建設」さんのアテンドです!やはり四天王、、、背中からあの隠しきれないオーラがあふれ出てる感じで、緊張感が増します。大・中・小どれを選ぶか!?決断力が試されるとき、やはり四天王たちの経験が生かされます!!あの四天王の正面をついにキャッチ!...
-
日本遺産・閑谷学校(しずたにがっこう)!万成石で二つめの看板、設置です!!環境・エクステリア
2018.2.吉日今をさかのぼること約340年。時代は封建制度の真っ只中、武士による厳しい民衆支配が行われていた頃の事である。なんとこの時代に日本最古の庶民学校が築かれた。その教育内容はもちろんの事、建造物としても大変立派なこの学校。郷土の誇り、、、閑谷学校(しずたにがっこう)である。閑谷学校の歴史は、寛文6年(1666)に備前藩主池田光政公が国内巡視をして、静寂な山ふところに学問の理想郷を思い描いたことに始ま...
-
岡山の誇り万成石を使った家に絶対住みたい!2-エクステリア編-環境・エクステリア
2017.8.吉日前回に引き続きあの空前絶後の万成石を愛し万成石に愛された男の新築物件工事です!!今度は、エクステリア編 です!!BEFORE防草シートを貼っている状態です。家の裏側に回り、あの伝説の土嚢袋を置いていきます!そう土嚢袋の中身は、、、、万成石砂利10㍉です!!※あの靖国神社の桜の標本木の周りにも万成石砂利撒かれています。http://mannariisitakeda.blog93.fc2.com/blog-entry-988.html 家の周...
-
万成石自然石記念碑~あの聖地に日本の象徴モード~環境・エクステリア
2016.10.吉日有田みかんを食べたくなる季節が近づいてきた今日この頃。。。ついに幾度となく自然石の候補に挙がっていたこのコ!!嫁入りです!!NHKの朝ドラもびっくりするくらい見事なべっぴんさんです!!台石もびっくりするくらい男前です!!さあ、あの伝説の男が来る準備は整いました!!まさに石屋になるために生まれてきたような伝説の男の登場です!!あの絶妙な角度から石を眺める姿勢は、まさに生まれながらにして生...