あの常福寺の石工事~1300年の歴史があったとは!!~
2016.1.吉日
あの岡山・三門のお寺
あの常福寺さん
多分、最後だろう石工事をしてきました!!
この常福寺、
2014年から
今までも多くの石工事をしてきました!!
「今までの常福寺石工事」の記事
ではでは、
まず、本堂の周りの犬走りの縁石工事です。
昔の基礎石をハツってレベルを出す所からの始まりです。

バッチリ縁石据えれました!!

左官屋さんが洗い出しをして、
このように完成です!!

横のこの隙間も石で埋めて欲しいとのことなので、、、、、

このような石を作り、、、

ほぼ隙間なく、
バシッとはめ込みました!!

そして、
今度は、
少し場所を変えて、記念碑を建てます!!
これが台石
「万成石:天場磨き・コブ出し仕上げ」

記念碑本体
同じく「万成石:前後本磨き・側面コブ出し」

あのイケメン住職もしっかり見守ってくれております!!

ビシッーーーー!!!と、、完了です!!
常福寺の大改修工事を一手に受けた
㈱松岡工務店さんからの寄贈になります。

最後は、台石の周りに土を入れて、
完全完成です!!

1300年の歴史の1ページにまた新たな記録が残りました!!

常福寺の1300年の歴史には大変驚きました!!
今回も名誉な仕事に携わらせて頂きました。
ありがとうございます。
この常福寺さん、
万成石をたくさん使ってます。
イケメン住職と万成石に会いたい方は、ぜひ遊びに行ってくださいね。
おかげがありますよ!!
あの岡山・三門のお寺
あの常福寺さん
多分、最後だろう石工事をしてきました!!
この常福寺、
2014年から
今までも多くの石工事をしてきました!!
「今までの常福寺石工事」の記事
ではでは、
まず、本堂の周りの犬走りの縁石工事です。
昔の基礎石をハツってレベルを出す所からの始まりです。

バッチリ縁石据えれました!!

左官屋さんが洗い出しをして、
このように完成です!!

横のこの隙間も石で埋めて欲しいとのことなので、、、、、

このような石を作り、、、

ほぼ隙間なく、
バシッとはめ込みました!!

そして、
今度は、
少し場所を変えて、記念碑を建てます!!
これが台石
「万成石:天場磨き・コブ出し仕上げ」

記念碑本体
同じく「万成石:前後本磨き・側面コブ出し」

あのイケメン住職もしっかり見守ってくれております!!

ビシッーーーー!!!と、、完了です!!
常福寺の大改修工事を一手に受けた
㈱松岡工務店さんからの寄贈になります。

最後は、台石の周りに土を入れて、
完全完成です!!

1300年の歴史の1ページにまた新たな記録が残りました!!

常福寺の1300年の歴史には大変驚きました!!
今回も名誉な仕事に携わらせて頂きました。
ありがとうございます。
この常福寺さん、
万成石をたくさん使ってます。
イケメン住職と万成石に会いたい方は、ぜひ遊びに行ってくださいね。
おかげがありますよ!!

- 関連記事
-
-
あの常福寺の石工事~1300年の歴史があったとは!!~ 2016/01/27
-
常福寺~本堂編~ 2015/08/28
-
お寺の石工事開始!!「寺工事①」 2014/06/06
-
玄関・ポーチ~バーナー仕上げ~「寺工事②」 2014/06/05
-
アプローーーチ!!40m!!!「寺工事③」 2014/06/04
-
スポンサーサイト