お墓参り写真コンテスト2014
2014.5.吉日
お墓参り写真コンテストのお知らせです!!
なんと大賞を獲ったら、
5万円もらえます!!
私も今年はフォトコン応募してみようと思います!!
みなさんもフォトコンいかがですか?

締め切りが5月24日(土)までですから、まだの方はお急ぎを!!
お墓は、幸せのシンボル」フォトコン 2014
お墓参り写真コンテスト 公募のお知らせ
(応募者用資料)
古くからの日本の善き伝統のお墓参りを通して、お墓参りの本来持っている大切な意味合いを
次世代の子供たちに遺していくためにも、写真やメッセージ付き写真を応募ください。
(応募期間)
平成26年3月1日(土)~5月24日(土)まで
(各賞と賞金)
・大賞(1名)5万円
・審査員特別賞(1名)2万円
・庵治ストーンフェア賞(旧名称 銀賞)(1名)2万円
・奨励賞(3名)記念品
*賞金または記念品は、審査発表後ご連絡の上、贈らせて頂きます。
(審査発表)
審査委員:お墓100年プロジェクト選抜の審査委員
特別審査員:プロ写真家 駒澤たん道氏
審査発表日:平成26年6月28日(土)
発表方法:お墓100年プロジェクト ホームページにて
(応募資格)
・プロアマ問わず、日本全国どなたでも無料にて、ご参加していただけます。
・応募者1人につき、応募は1点。 未発表作品に限ります。
・写真およびメッセージは、データ・手書きのどちらでも応募可能です。
(データ以外のものは、コピーしたもので、応募してください。)
(アナログ写真や印刷した写真を送られる場合は、A4サイズ程度まででお願い致します。)
・修正や加工したと思われる写真は、審査対象になりません。
・応募者ご自身の家族や友人など、了解の得ることの出来る墓所での写真に限ります。
・応募者は写真に写っている方々に、必ず了解を得てください。
・応募されたものについては、返品できません。
・応募されたものは、お墓100年プロジェクトに関しての写真集や雑誌、冊子・ホームページに、
二次利用することもありますので、ご了承ください。
(応募方法)
・笑顔でお墓参り・ご先祖様に報告・尊く合掌している姿など、お墓参りをしている写真。
メッセージ(8百字まで)をつけて頂いた写真も大歓迎。
お墓参りの本来の意味合いのあるものには、すべて規制がなく応募していただけます。
・お墓100年プロジェクト加盟店に持ち込み。またはお墓100年プロジェクトホームページより、
メールで、データ等を送付してください。
郵送希望の方は、次ページ加盟店または代表窓口にお送りください。
2014s.jpg)
http://ohaka100nen.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
ぜひ、みなさんも応募して下さいね~。
お墓参り写真コンテストのお知らせです!!
なんと大賞を獲ったら、
5万円もらえます!!
私も今年はフォトコン応募してみようと思います!!
みなさんもフォトコンいかがですか?

締め切りが5月24日(土)までですから、まだの方はお急ぎを!!
お墓は、幸せのシンボル」フォトコン 2014
お墓参り写真コンテスト 公募のお知らせ
(応募者用資料)
古くからの日本の善き伝統のお墓参りを通して、お墓参りの本来持っている大切な意味合いを
次世代の子供たちに遺していくためにも、写真やメッセージ付き写真を応募ください。
(応募期間)
平成26年3月1日(土)~5月24日(土)まで
(各賞と賞金)
・大賞(1名)5万円
・審査員特別賞(1名)2万円
・庵治ストーンフェア賞(旧名称 銀賞)(1名)2万円
・奨励賞(3名)記念品
*賞金または記念品は、審査発表後ご連絡の上、贈らせて頂きます。
(審査発表)
審査委員:お墓100年プロジェクト選抜の審査委員
特別審査員:プロ写真家 駒澤たん道氏
審査発表日:平成26年6月28日(土)
発表方法:お墓100年プロジェクト ホームページにて
(応募資格)
・プロアマ問わず、日本全国どなたでも無料にて、ご参加していただけます。
・応募者1人につき、応募は1点。 未発表作品に限ります。
・写真およびメッセージは、データ・手書きのどちらでも応募可能です。
(データ以外のものは、コピーしたもので、応募してください。)
(アナログ写真や印刷した写真を送られる場合は、A4サイズ程度まででお願い致します。)
・修正や加工したと思われる写真は、審査対象になりません。
・応募者ご自身の家族や友人など、了解の得ることの出来る墓所での写真に限ります。
・応募者は写真に写っている方々に、必ず了解を得てください。
・応募されたものについては、返品できません。
・応募されたものは、お墓100年プロジェクトに関しての写真集や雑誌、冊子・ホームページに、
二次利用することもありますので、ご了承ください。
(応募方法)
・笑顔でお墓参り・ご先祖様に報告・尊く合掌している姿など、お墓参りをしている写真。
メッセージ(8百字まで)をつけて頂いた写真も大歓迎。
お墓参りの本来の意味合いのあるものには、すべて規制がなく応募していただけます。
・お墓100年プロジェクト加盟店に持ち込み。またはお墓100年プロジェクトホームページより、
メールで、データ等を送付してください。
郵送希望の方は、次ページ加盟店または代表窓口にお送りください。
2014s.jpg)
http://ohaka100nen.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
ぜひ、みなさんも応募して下さいね~。
- 関連記事
-
-
Music Tribe 2014~岡山音楽フェス~ 2014/09/18
-
24時間テレビ募金 2014/09/08
-
伝説の店の 伝説の男の 伝説のグッズ 頂きました!! 2014/06/18
-
お墓参り写真コンテスト2014 2014/05/15
-
作州そば店「完次」、、、旨い!! 2013/07/06
-
アークバレーのお花見 2013/04/10
-
仕事始め 2013/01/07
-
スポンサーサイト