小叩きのこだわりのお墓~岡山の地には岡山の石で~
2014.3.吉日
ついにあの
伝説の方から伝説の注文が入りました。
そう、こだわり抜く方が最後に辿り着く加工・・・
「コタタキ仕上げのお墓」です。
まずは、下台からです。
ビシャンで叩いた後、
下台の角の大きさの絵を描き、
一枚一枚コタタキの刃を乗せていきます。
天場になる部分だけ先に叩いてその後、角に切っていきます。

切った後、タテり部分を叩きます。
角の部分にとても気を使いながら叩きます。

スラブ材にしたら、なるべく先に叩きます。

叩いた面のドアップです。

仏石(竿石)は、お施主様こだわりの特殊な頭の加工です。
弊社もはじめてこの頭は作りました。

バードアイのバードビュー視点から見たらこんな感じです。

丸布団です。

さあ、着々と完成してきましたよ~。
こだわりの線香立ては非常に気を使いました。
けど、その分かなりかわいいものに仕上がりました。

さあ、すべてが完成しました!!

8寸:先祖墓(コタタキ仕上げ)
本当にすごくきれいです!!
最高の綺麗さと叩きならではの落ち着き感、、、、
いいんです!!
むむ!!
本当にいいんです!!

今回のこのこだわりのコタタキのお墓は岡山県の倉敷市に建つ予定です。
弊社の銀河計画の一つ「岡山の地には岡山の石・・・」
着々と地産地消ミッション遂行されております!!
この伝説のお墓が早く建立された姿が見たいものです!!
お墓はあの伝説の約100年選手であり、
実績・知識・そして、お客様の満足指数が常に高い
倉敷市加須山の
あの
稲田石材さんが建立します!!
以前にも万成石のコタタキのお墓とか自然石のお墓を使って頂いてます!!(※その時の記事)
稲田石材さんの伝説の施工で綺麗な万成石が建つのが今から非常に楽しみです!!
ついにあの
伝説の方から伝説の注文が入りました。
そう、こだわり抜く方が最後に辿り着く加工・・・
「コタタキ仕上げのお墓」です。
まずは、下台からです。
ビシャンで叩いた後、
下台の角の大きさの絵を描き、
一枚一枚コタタキの刃を乗せていきます。
天場になる部分だけ先に叩いてその後、角に切っていきます。

切った後、タテり部分を叩きます。
角の部分にとても気を使いながら叩きます。

スラブ材にしたら、なるべく先に叩きます。

叩いた面のドアップです。

仏石(竿石)は、お施主様こだわりの特殊な頭の加工です。
弊社もはじめてこの頭は作りました。

バードアイのバードビュー視点から見たらこんな感じです。

丸布団です。

さあ、着々と完成してきましたよ~。
こだわりの線香立ては非常に気を使いました。
けど、その分かなりかわいいものに仕上がりました。

さあ、すべてが完成しました!!

8寸:先祖墓(コタタキ仕上げ)
本当にすごくきれいです!!
最高の綺麗さと叩きならではの落ち着き感、、、、
いいんです!!
むむ!!
本当にいいんです!!

今回のこのこだわりのコタタキのお墓は岡山県の倉敷市に建つ予定です。
弊社の銀河計画の一つ「岡山の地には岡山の石・・・」
着々と地産地消ミッション遂行されております!!
この伝説のお墓が早く建立された姿が見たいものです!!
お墓はあの伝説の約100年選手であり、
実績・知識・そして、お客様の満足指数が常に高い
倉敷市加須山の
あの
稲田石材さんが建立します!!
以前にも万成石のコタタキのお墓とか自然石のお墓を使って頂いてます!!(※その時の記事)
稲田石材さんの伝説の施工で綺麗な万成石が建つのが今から非常に楽しみです!!
- 関連記事
-
-
ジンベエ、オール・マンナる 2014/05/30
-
兵庫丹波篠山にて伝説の奥義 2014/03/14
-
でかいビシャンのお墓 2014/03/10
-
小叩きのこだわりのお墓~岡山の地には岡山の石で~ 2014/03/05
-
万成石のお墓 IN 姫路 2013/10/29
-
こだわって万成石!! 2013/08/22
-
サライに乗せて♪ 2013/08/12
-
スポンサーサイト