検品・文字の打ち合わせ④
2013.7.吉日
さあ、文字の原稿が出来ました。
さらに例のあいつもご用意出来ました。
これです。
バイク好きのお施主様が、手書きでこのロゴを描いてきました。
「どうしてもこれを入れて欲しいんだ!!」と。
右の格子の絵の方を持って来られました。
しかし、上手く格子の部分が表現できるかわからなかったので、左のシンプルバージョンも提案させて頂きました。
そして、2個のサンプルの板石に2種類試し彫りしたものです。
これはゴムをはがす前です。

格子の数を減らした甲斐もあり、
俗に言う「ハーモニカバージョン」上手に彫れたと思います。
しかし、右のシンプルな方も良い感じに彫れてます。
まさに、上手くいきすぎて、両方ともに
惚れてまうやろ!!演出です。

準備は出来ました!!
●本体
●戒名板
●ベンチ
◆文字原稿
■試し彫り2枚
では、
あのこだわり目線のお施主様による検品も兼ねて、
いざ、打ち合わせです。
実は、これ、夫婦墓なんです。
奥様が亡くなられたのですが、
奥様の優しいイメージに万成石のイメージが重なったようです。
そして、御主人、
だんだんとこの万成石の自然石墓に心奪われて、
自分が入るお墓はこのお墓が良いということから、
数ある自然石墓の中からこの形に決まっていきました。
まさに、自分たち夫婦だけの世界にひとつの夫婦墓です。
本体のバランスはこんな感じです。
水鉢:奥様の好きなお花
花立:旦那様の好きなあの例のもの
を彫るようにしています。

戒名板の部分はこんな感じです。
ここにも奥様の好きな花を入れる予定にしています。

さあ、
お墓自体の形はバッチリではなマル合格点ぐらいの点を頂きました。
しかし、
お施主様、
あの部分をじっくり見つめて悩んでいます。

その部分は、当然あの花立です。
「花立にどっちのあのロゴを入れようか?」
「どっちも良すぎて困るで、こりゃぁ・・・」等々
かなり悩んでいます・・・。
ある意味、至福の時かもしれませんね。

さあ、花立に入れるのはどちらを選ぶのか??
ハーモニカ?
シンプル?
もしくは、まさかの何も彫らない?
いやいや、選びきれずにミックスベジタブル系?
次回
お施主様、
「どのような決断を下すのか!?」
さあ、文字の原稿が出来ました。
さらに例のあいつもご用意出来ました。
これです。
バイク好きのお施主様が、手書きでこのロゴを描いてきました。
「どうしてもこれを入れて欲しいんだ!!」と。
右の格子の絵の方を持って来られました。
しかし、上手く格子の部分が表現できるかわからなかったので、左のシンプルバージョンも提案させて頂きました。
そして、2個のサンプルの板石に2種類試し彫りしたものです。
これはゴムをはがす前です。

格子の数を減らした甲斐もあり、
俗に言う「ハーモニカバージョン」上手に彫れたと思います。
しかし、右のシンプルな方も良い感じに彫れてます。
まさに、上手くいきすぎて、両方ともに
惚れてまうやろ!!演出です。

準備は出来ました!!
●本体
●戒名板
●ベンチ
◆文字原稿
■試し彫り2枚
では、
あのこだわり目線のお施主様による検品も兼ねて、
いざ、打ち合わせです。
実は、これ、夫婦墓なんです。
奥様が亡くなられたのですが、
奥様の優しいイメージに万成石のイメージが重なったようです。
そして、御主人、
だんだんとこの万成石の自然石墓に心奪われて、
自分が入るお墓はこのお墓が良いということから、
数ある自然石墓の中からこの形に決まっていきました。
まさに、自分たち夫婦だけの世界にひとつの夫婦墓です。
本体のバランスはこんな感じです。
水鉢:奥様の好きなお花
花立:旦那様の好きなあの例のもの
を彫るようにしています。

戒名板の部分はこんな感じです。
ここにも奥様の好きな花を入れる予定にしています。

さあ、
お墓自体の形はバッチリではなマル合格点ぐらいの点を頂きました。
しかし、
お施主様、
あの部分をじっくり見つめて悩んでいます。

その部分は、当然あの花立です。
「花立にどっちのあのロゴを入れようか?」
「どっちも良すぎて困るで、こりゃぁ・・・」等々
かなり悩んでいます・・・。
ある意味、至福の時かもしれませんね。

さあ、花立に入れるのはどちらを選ぶのか??
ハーモニカ?
シンプル?
もしくは、まさかの何も彫らない?
いやいや、選びきれずにミックスベジタブル系?
次回
お施主様、
「どのような決断を下すのか!?」
- 関連記事
-
-
こりゃええなー、丁場初見学① 2013/07/26
-
墓地現場の下見② 2013/07/24
-
サプライズ仮組③ 2013/07/23
-
検品・文字の打ち合わせ④ 2013/07/22
-
2つの顔を持つ世界に一つのお墓⑤ 2013/07/20
-
おいおい、顔が見たくなったぜ!⑥ 2013/07/19
-
最高のお気に入りのお墓が建立できました!!⑦ 2013/07/18
-
スポンサーサイト