伝説のパワースポットの地に・・・
2013.3.吉日
ついに銀河計画のひとつ
「駅の案内シリーズ」の第2弾の幕があけました。
あのパワースポットの聖地の駅に我が万成石が降臨します。
まずは、その万成石の原石です。
長さが10尺(約3m)必要です。
これを尺角(30㌢)の棒に割っていきます
。

自然のまんまの「割肌仕上げが良い!!」とのことです。
ビシッと割れて、きれいに仕上がってます
。

高さ方向の下場になる所を切削です。

L字に切り込みを入れる仕上げの為、ノコをギリギリ・ミニ・ストップです。

完全成功です。

ボルトで留める所に貫通穴を開けてます。
さあ、とりあえずメインの万成石柱は完成です。

あと、オプション的な割肌の背板を少々手加工を加えて・・・、

こんな自然な感じに仕上げました。

さらにもう一丁!!
大きな割肌の板も用意です。

さあ、3つのパーツが完全体の準備万端!!
行く前からパワーがみなぎってきました。
ワクワク・ロマンティックが今から止まりません
。
次回予告
駅の案内シリーズ第2弾
「何線!?どこの駅!?パワースポットって!?」
ついに銀河計画のひとつ
「駅の案内シリーズ」の第2弾の幕があけました。
あのパワースポットの聖地の駅に我が万成石が降臨します。
まずは、その万成石の原石です。
長さが10尺(約3m)必要です。
これを尺角(30㌢)の棒に割っていきます


自然のまんまの「割肌仕上げが良い!!」とのことです。
ビシッと割れて、きれいに仕上がってます


高さ方向の下場になる所を切削です。

L字に切り込みを入れる仕上げの為、ノコをギリギリ・ミニ・ストップです。

完全成功です。

ボルトで留める所に貫通穴を開けてます。
さあ、とりあえずメインの万成石柱は完成です。

あと、オプション的な割肌の背板を少々手加工を加えて・・・、

こんな自然な感じに仕上げました。

さらにもう一丁!!
大きな割肌の板も用意です。

さあ、3つのパーツが完全体の準備万端!!
行く前からパワーがみなぎってきました。
ワクワク・ロマンティックが今から止まりません

次回予告
駅の案内シリーズ第2弾
「何線!?どこの駅!?パワースポットって!?」
- 関連記事
-
-
あの三冠王も驚く記念碑 2013/05/30
-
万成石の案内石柱 2013/04/08
-
何線? 何駅? 何ジュン派!? 2013/03/29
-
伝説のパワースポットの地に・・・ 2013/03/27
-
銅像台は万成石!! 2013/03/07
-
小春日和に綺麗なのが出来ました。 2012/12/12
-
ガーデンテーブル 2012/11/20
-
スポンサーサイト