ありがたき一通のメール
2012.9.吉日
会社のパソコンに1通のメールが来ました。
送ってきたお相手のお住まいは、
岩手県陸前高田市でした。
そう、一年半前の東日本大震災の被災地域です。
この度、先日丁場見学に来られた紫雲堂さんで万成石のお墓を建てることになり、
御一報頂きました。
(※紫雲堂・丁場見学記事)
(ありがたいお言葉と同時に私どもの仕事の重みも当然感じながら・・・)
では、
お相手様にも許可を頂いてますので、
メールの内容を一部引用させて頂きます・・・。
この度当家で建てるお墓は、昨年の震災の際の大津波で亡くなった、私の父、母、弟の3人のものです。
両親(特に母)は生前から『お墓を建てるならシンプルで気品のあるもの、できれば国産がいいなぁ』などと冗談まじりで申しておりましたので(こんなに早く亡くなるとは、こんな形で亡くなるとは夢にも思いませんでしたが。)お墓を建てる際は是非とも国産材で建てようと思っておりました。
3人の人柄に合った、品があって柔らかな色合い、しかも堅固な国産材をいろいろ探しておりましたところ『万成石以外にない』と次第に思うようになりました。
地元業者に話したところ、万成石をよく知らない業者ばかりで、どの業者も二言目には『外国産のほうが安い。そのような石は取り扱ったことがない。外国産の石で建てたほうがいい。』の一点張りでした。
そんな時に縁があって万成石を取り扱うことが出来るという紫雲堂様と巡り合い、そして御社の万成石と巡り合わせていただいたわけです。
紫雲堂様のお話によると岩手県のこちらの地方にはまだ1個も万成で建てたお墓は見当たらないとのことでした。
この地方では初めて、(もしかすると岩手県南沿岸では初めて?)の万成石でのお墓を建てれることに亡くなった3人も喜んでいると思います。
ともあれ、気品のある、末代まで自慢のできる、後悔のない立派なお墓にしたいと思っております。
多くの万成石の採掘元冥利につきるお言葉を頂きました。
本当にありがたい限りです。
しかし、
同時に、
人間は、考え・想像できる生き物だからこそ、
今、自分が置かれている「幸せと感じれる状況」に改めて気付かされました。
・
・・
・・・
・・・・

私は、どっちかというと、
「自分」の事よりも「相手」の為にの方が動ける人間だと思います。
しかし、
その「相手」が突然いなくなったと思ったら・・・、
・・・・
(どうなるだろうか・・・!?)
(でも、)
(すぐには動けなくても、)
(いつかは、必ず、)
・・・・
動かなくては!!
故人の為にも・・・。
と思い、
結局、自分と故人の為に動くと思います。
だからこそ、私は、
故人への「想い・イメージ」、故人の「言葉」を大事にしたい気持ちはわかるつもりでいます。

このメールを頂いて、
改めて、
万成石採掘元としての誇り・責任感をより強く再認識しました。


まだまだ修行中の身ですが、
これからも向こう側の方の気持ちを考えて、精進していきたいと思います。
本当にわざわざメールを送って頂けたこと、
万成石で喜んでくださってることに感謝です。
会社のパソコンに1通のメールが来ました。
送ってきたお相手のお住まいは、
岩手県陸前高田市でした。
そう、一年半前の東日本大震災の被災地域です。
この度、先日丁場見学に来られた紫雲堂さんで万成石のお墓を建てることになり、
御一報頂きました。
(※紫雲堂・丁場見学記事)
(ありがたいお言葉と同時に私どもの仕事の重みも当然感じながら・・・)
では、
お相手様にも許可を頂いてますので、
メールの内容を一部引用させて頂きます・・・。
この度当家で建てるお墓は、昨年の震災の際の大津波で亡くなった、私の父、母、弟の3人のものです。
両親(特に母)は生前から『お墓を建てるならシンプルで気品のあるもの、できれば国産がいいなぁ』などと冗談まじりで申しておりましたので(こんなに早く亡くなるとは、こんな形で亡くなるとは夢にも思いませんでしたが。)お墓を建てる際は是非とも国産材で建てようと思っておりました。
3人の人柄に合った、品があって柔らかな色合い、しかも堅固な国産材をいろいろ探しておりましたところ『万成石以外にない』と次第に思うようになりました。
地元業者に話したところ、万成石をよく知らない業者ばかりで、どの業者も二言目には『外国産のほうが安い。そのような石は取り扱ったことがない。外国産の石で建てたほうがいい。』の一点張りでした。
そんな時に縁があって万成石を取り扱うことが出来るという紫雲堂様と巡り合い、そして御社の万成石と巡り合わせていただいたわけです。
紫雲堂様のお話によると岩手県のこちらの地方にはまだ1個も万成で建てたお墓は見当たらないとのことでした。
この地方では初めて、(もしかすると岩手県南沿岸では初めて?)の万成石でのお墓を建てれることに亡くなった3人も喜んでいると思います。
ともあれ、気品のある、末代まで自慢のできる、後悔のない立派なお墓にしたいと思っております。
多くの万成石の採掘元冥利につきるお言葉を頂きました。
本当にありがたい限りです。
しかし、
同時に、
人間は、考え・想像できる生き物だからこそ、
今、自分が置かれている「幸せと感じれる状況」に改めて気付かされました。
・
・・
・・・
・・・・

私は、どっちかというと、
「自分」の事よりも「相手」の為にの方が動ける人間だと思います。
しかし、
その「相手」が突然いなくなったと思ったら・・・、
・・・・
(どうなるだろうか・・・!?)
(でも、)
(すぐには動けなくても、)
(いつかは、必ず、)
・・・・
動かなくては!!
故人の為にも・・・。
と思い、
結局、自分と故人の為に動くと思います。
だからこそ、私は、
故人への「想い・イメージ」、故人の「言葉」を大事にしたい気持ちはわかるつもりでいます。

このメールを頂いて、
改めて、
万成石採掘元としての誇り・責任感をより強く再認識しました。


まだまだ修行中の身ですが、
これからも向こう側の方の気持ちを考えて、精進していきたいと思います。
本当にわざわざメールを送って頂けたこと、
万成石で喜んでくださってることに感謝です。

- 関連記事
-
-
古代型五輪塔(コタタキ)と自然石の墓 2013/04/05
-
桜の季節、大都会へいってらっしゃい 2013/03/22
-
さあ、いってらっしゃい 2013/01/20
-
ありがたき一通のメール 2012/09/14
-
ありがたきお言葉 2012/06/19
-
広島市内に約100才の夏木ルミ子先生の万成石のお墓 2012/02/28
-
亡き母のイメージ・・・涙 IN 福力荒神祭 2012/01/24
-
スポンサーサイト