広島のあの伝説の名店
2012.2.吉日
広島に行ってきました。
最近、広島に万成石のお墓が多くなってきました。
そこで、弊社の万成石を使って頂いている余多分石材さんの会社に寄らせて頂きました。
余多分さんの展示場にて、
余多分社長と万成石です。
作業着なのに、モーニングと見間違えるほどのジェントル指数の高いお方です。

庵治・大島・万成等々、日本の銘石が揃っております。

余多分社長が万成石を建てた現場にも行ってきました。
非常に綺麗な万成石の本磨きの和墓です。

広島は大島石のお墓が多い地域ですが、この万成石、落ち着きの中に上品に存在感を出していると思います。

もうひと現場行ってきました。
来ましたよー!!
ここも当然、青御影のお墓が多いです。
しかし、遠目から存在感を醸し出しているお墓がありますね。

コタタキ仕上げの万成石和型の墓です。
竿の文字の部分は額彫りをして本磨き仕上げです。
本当にとても綺麗でした。
コタタキと磨きのコラボレーションは、最高です!!

余多分社長のとても良い仕事を見させて頂きました。
本当に広島の青御影のお墓文化もわかりました。
その中で、新たに万成石を使って頂いてる事は、本当に感謝の限りです。
これからもどの地域にも万成石の魅力を伝え、全国ブランドの万成石を使って頂けたらと思います。
創業明治45年(国内産銘石取扱専門店)
有限会社 余多分石材商
〒731-0138
広島市安佐南区祇園1丁目10-11
TEL.082-874-0247
FAX.082-874-7880

とてもお客さんの事を考えてくれる、本当に心優しきジェントル石屋です。
みなさま、どうぞお近くにお住まいの方でお墓・万成石の事をお考えの人はお立ち寄り下さい。
広島に行ってきました。
最近、広島に万成石のお墓が多くなってきました。
そこで、弊社の万成石を使って頂いている余多分石材さんの会社に寄らせて頂きました。
余多分さんの展示場にて、
余多分社長と万成石です。
作業着なのに、モーニングと見間違えるほどのジェントル指数の高いお方です。

庵治・大島・万成等々、日本の銘石が揃っております。

余多分社長が万成石を建てた現場にも行ってきました。
非常に綺麗な万成石の本磨きの和墓です。

広島は大島石のお墓が多い地域ですが、この万成石、落ち着きの中に上品に存在感を出していると思います。

もうひと現場行ってきました。
来ましたよー!!
ここも当然、青御影のお墓が多いです。
しかし、遠目から存在感を醸し出しているお墓がありますね。

コタタキ仕上げの万成石和型の墓です。
竿の文字の部分は額彫りをして本磨き仕上げです。
本当にとても綺麗でした。
コタタキと磨きのコラボレーションは、最高です!!

余多分社長のとても良い仕事を見させて頂きました。
本当に広島の青御影のお墓文化もわかりました。
その中で、新たに万成石を使って頂いてる事は、本当に感謝の限りです。
これからもどの地域にも万成石の魅力を伝え、全国ブランドの万成石を使って頂けたらと思います。
創業明治45年(国内産銘石取扱専門店)
有限会社 余多分石材商
〒731-0138
広島市安佐南区祇園1丁目10-11
TEL.082-874-0247
FAX.082-874-7880

とてもお客さんの事を考えてくれる、本当に心優しきジェントル石屋です。
みなさま、どうぞお近くにお住まいの方でお墓・万成石の事をお考えの人はお立ち寄り下さい。
- 関連記事
-
-
ノミスケの部屋 2012/09/11
-
ブルドーザー 2012/03/21
-
あの南大阪の本物の石材店・・・惚れてまうやろ。 2012/02/24
-
広島のあの伝説の名店 2012/02/10
-
パワースポット IN吉備津神社 2012/01/21
-
楽天・三木谷家も・・・実は・・・ 2012/01/17
-
あの後藤象二郎のお墓も・・・ 2012/01/14
-
スポンサーサイト