万成石門塀「コブ出し仕上げ」
2011.11.吉日
万成石の門塀を施工してきました。
当然、自社採掘・自社加工の万成石です。
コブ出し仕上げで、石の縁はエド切りをしています。
インターホンが入る所に額掘りをして、少し下げてフラットにしています。
コードを通すため額の真ん中に穴を開けています。

下場の部分には、ダボ穴をあけて、鉄筋が入るようにしています。

割肌の面、アップ!!

以前、弊社が施工していた表札&ポスト付き門塀です。
この隣に置くようになります。

さあ、宙を舞って着地点に向かいます。

仮置きをし、レベルを出して、
よっし、完璧!!
しかし、木がなかなか邪魔して大変でした!(-_-;)
仕上げの下場の目地を埋めているところです。

いかがでしょう!!
とてもつもなく、いい感じです。

一つ石を増やしただけで、見違えるようになりました。
二つ揃うことにより、よりグレードが高くなり、一気に家の入口が締まりました。
すごく恰好良くなり、高級感・落ち着き・一体感が出たように思います。
石の存在感はやはり、とてつもないものがあります。
しかも、それが本物の石=国産材なら、なおさらだと思います。
今回は、
●桜御影
の本物の万成石が良い!!
●地元・岡山の石だから!!
という2点で、万成石に決まりました。
お施主様も大変満足してくださりました。
最後に
「やはり、ニセモノはだめじゃわ~」
「この本物の岡山県産万成石がええわ~」
と、何度もおっしゃっていました
。
万成石の門塀を施工してきました。
当然、自社採掘・自社加工の万成石です。
コブ出し仕上げで、石の縁はエド切りをしています。
インターホンが入る所に額掘りをして、少し下げてフラットにしています。
コードを通すため額の真ん中に穴を開けています。

下場の部分には、ダボ穴をあけて、鉄筋が入るようにしています。

割肌の面、アップ!!

以前、弊社が施工していた表札&ポスト付き門塀です。
この隣に置くようになります。

さあ、宙を舞って着地点に向かいます。

仮置きをし、レベルを出して、
よっし、完璧!!
しかし、木がなかなか邪魔して大変でした!(-_-;)
仕上げの下場の目地を埋めているところです。

いかがでしょう!!
とてもつもなく、いい感じです。

一つ石を増やしただけで、見違えるようになりました。
二つ揃うことにより、よりグレードが高くなり、一気に家の入口が締まりました。
すごく恰好良くなり、高級感・落ち着き・一体感が出たように思います。

石の存在感はやはり、とてつもないものがあります。
しかも、それが本物の石=国産材なら、なおさらだと思います。
今回は、
●桜御影

●地元・岡山の石だから!!
という2点で、万成石に決まりました。
お施主様も大変満足してくださりました。
最後に
「やはり、ニセモノはだめじゃわ~」
「この本物の岡山県産万成石がええわ~」
と、何度もおっしゃっていました

- 関連記事
-
-
岡山/吉備津駅にて・・・看板支柱 2012/03/16
-
間知石・・・KPからのOP 2012/02/01
-
鳥居のまんじゅう石 2011/12/14
-
万成石門塀「コブ出し仕上げ」 2011/11/15
-
雑割石~万成から愛を込めて~ 2011/09/13
-
万成石「門柱」(こぶ出し・ビシャン仕上げ) 2011/07/13
-
岡山駅西口時計台 2010/12/19
-
スポンサーサイト