3歳児のお手伝い
SJ(スモールジュニア:次男坊、3歳)が最近非常にお手伝いが大好きです。
しかも、限定で夕食のお手伝いです。
何かの野菜の葉っぱをナイフで切ったり、切ったり・・・としています。
今日は、ゆで卵の殻をむいてました。
板東英二もびっくりです。

子どもの自発的に興味持ったものは、なるべくやってもらおうと思います。
しかし、子どもが絡むと実際はとてつもなく時間や手間がかかって大変なんですよね。
嫁さんは育児・家事に追われて忙しいにも関わらず、こういった時間をなるべく作ってあげてます。
ありがたい限りです。
子どもの自発的に動くことを見守ったり・援助することは、今後、学校や人から教わる「学ぶ力」ではなく、何も無いとこから「考えて生み出す力」を養う練習だと思います。
だから、子どもの自発的欲求を、大人の都合の「めんどくさい」等で、抑止しないように気をつけようと思います。
しかも、限定で夕食のお手伝いです。
何かの野菜の葉っぱをナイフで切ったり、切ったり・・・としています。
今日は、ゆで卵の殻をむいてました。
板東英二もびっくりです。

子どもの自発的に興味持ったものは、なるべくやってもらおうと思います。
しかし、子どもが絡むと実際はとてつもなく時間や手間がかかって大変なんですよね。
嫁さんは育児・家事に追われて忙しいにも関わらず、こういった時間をなるべく作ってあげてます。
ありがたい限りです。
子どもの自発的に動くことを見守ったり・援助することは、今後、学校や人から教わる「学ぶ力」ではなく、何も無いとこから「考えて生み出す力」を養う練習だと思います。
だから、子どもの自発的欲求を、大人の都合の「めんどくさい」等で、抑止しないように気をつけようと思います。
- 関連記事
-
-
七五三前撮り 2011/11/06
-
カクレモモジリ風 2011/10/22
-
仮面ライダーフォーゼ変身!! 2011/10/18
-
3歳児のお手伝い 2011/10/13
-
笑い・泣き・笑い・・・2011運動会 2011/10/09
-
冠二郎・イチロー・しまじろう 2011/09/27
-
ちっちゃ 2011/09/24
-
スポンサーサイト