お墓建立
2010年8月吉日。
歴史的連続猛暑が続く中、墓建て工事をしてきました。
約3日半かけての施工でした。
●万成石先祖墓(尺)●万成石五輪塔(尺)●旧墓8基移設(内4基は仏石のみ)
BEFORE
このような状態です。


工場での加工
弊社の山の万成石、また自社工場での加工。
途中途中の加工状況をお施主様にメールで写真を送っていきました。

これは丸布団の手磨きをしている所です。

工場での組み立て検品
組み立てながら、検品していきます。


お施主様による検品
お施主様に工場で直に見て頂き、納得されたようでした。

墓地に建った時のイメージを膨らませながら、見ていました。

施工開始
①日目(半日)。昼から不要になった墓と基礎の墨だしをしました。
②日目。基礎工事
③、④日目。巻き石・万成2基・旧墓の本格的施工。
3日目の終わった所の写真です。

さらしを巻いて完成です。後は、お坊様に魂を入れてもらうだけです。

五輪搭「尺」

先祖墓「尺」

このような感じです。

巻き石も巻いて、玉砂利を入れて、全体的にとてもすっきりとしました。

お施主様は、最初万成石が「少し派手かなー」と、悩まれていましたが、完成されたものを見て、
「全然派手さはなく、墓地にも馴染んでいるし、綺麗!!」
また、「これなら、お客様・親族にも立派なお墓だと言われるわ」と、お褒めのお言葉をいただきました。
歴史的連続猛暑が続く中、墓建て工事をしてきました。
約3日半かけての施工でした。
●万成石先祖墓(尺)●万成石五輪塔(尺)●旧墓8基移設(内4基は仏石のみ)
BEFORE
このような状態です。


工場での加工
弊社の山の万成石、また自社工場での加工。
途中途中の加工状況をお施主様にメールで写真を送っていきました。

これは丸布団の手磨きをしている所です。

工場での組み立て検品
組み立てながら、検品していきます。


お施主様による検品
お施主様に工場で直に見て頂き、納得されたようでした。

墓地に建った時のイメージを膨らませながら、見ていました。

施工開始
①日目(半日)。昼から不要になった墓と基礎の墨だしをしました。
②日目。基礎工事
③、④日目。巻き石・万成2基・旧墓の本格的施工。
3日目の終わった所の写真です。

さらしを巻いて完成です。後は、お坊様に魂を入れてもらうだけです。

五輪搭「尺」

先祖墓「尺」

このような感じです。

巻き石も巻いて、玉砂利を入れて、全体的にとてもすっきりとしました。

お施主様は、最初万成石が「少し派手かなー」と、悩まれていましたが、完成されたものを見て、
「全然派手さはなく、墓地にも馴染んでいるし、綺麗!!」
また、「これなら、お客様・親族にも立派なお墓だと言われるわ」と、お褒めのお言葉をいただきました。
- 関連記事
-
-
あけましておめでとうございます 2011/01/06
-
モンスターレコード 2010/12/28
-
机 2010/09/24
-
お墓建立 2010/08/26
-
新年度「新しく始めたこと・始めたいこと」 2010/04/02
-
まち楽 2010/04/01
-
日帰り配達 2009/12/16
-
スポンサーサイト