庵治ストーンフェア2010
庵治ストーンフェア2010の前日のことです・・・
5月21日、本小松石採掘元の亀川さんが丁場見学に来てくださいました。
亀川さんもブログをしてますので、こちらからどうぞ。http://blog.livedoor.jp/kamegawahiroshi/
「石材新聞」に記事を書かれている亀川さんのカメラを向ける先には・・・

・・・
「月刊石材」に記事(万成石の健太が行く)を連載し始めた、石太です。
庵治ストーンフェアでは、略されて「マンケン」と呼ばれたとか、呼ばれないとか・・・。
亀川さんのご要望により「月刊石材」を持ってます。

①本小松石と万成石(採掘元)
②石材新聞と月刊石材(ライター)
まさに夢のコラボです。

さあ、本番。
5月22日(土)・23日(日)。庵治ストーンフェア2010。
ついに万成の墓がデビューの石祭りです。
「有限会社ムレギストーン」さんのご協力により、万成石のお墓を置くことが出来ました。
敏腕専務、ありがとうございます。

本磨きの墓2基・叩きの墓1基・自然石の墓1基と計4基、万成石のお墓を置かせてもらいました。

自然石バージョン。

叩き五輪塔

本磨き先祖墓2基

おかげさまで、万成石のリーフレットをたくさん持って帰って頂きました。
また、お話を聞いて頂いた皆様ありがとうございました。

2日目は残念なことに大雨により昼までとなってしまいました。
それでも、来てくださった皆様本当にありがとうございました。
5月21日、本小松石採掘元の亀川さんが丁場見学に来てくださいました。
亀川さんもブログをしてますので、こちらからどうぞ。http://blog.livedoor.jp/kamegawahiroshi/
「石材新聞」に記事を書かれている亀川さんのカメラを向ける先には・・・

・・・
「月刊石材」に記事(万成石の健太が行く)を連載し始めた、石太です。
庵治ストーンフェアでは、略されて「マンケン」と呼ばれたとか、呼ばれないとか・・・。
亀川さんのご要望により「月刊石材」を持ってます。

①本小松石と万成石(採掘元)
②石材新聞と月刊石材(ライター)
まさに夢のコラボです。

さあ、本番。
5月22日(土)・23日(日)。庵治ストーンフェア2010。
ついに万成の墓がデビューの石祭りです。
「有限会社ムレギストーン」さんのご協力により、万成石のお墓を置くことが出来ました。
敏腕専務、ありがとうございます。

本磨きの墓2基・叩きの墓1基・自然石の墓1基と計4基、万成石のお墓を置かせてもらいました。

自然石バージョン。

叩き五輪塔

本磨き先祖墓2基

おかげさまで、万成石のリーフレットをたくさん持って帰って頂きました。
また、お話を聞いて頂いた皆様ありがとうございました。

2日目は残念なことに大雨により昼までとなってしまいました。
それでも、来てくださった皆様本当にありがとうございました。
- 関連記事
-
-
いばらきストーンフェスティバル2011 2011/11/05
-
庵治ストーンフェア2011~ビーナス編~ 2011/06/14
-
庵治ストーンフェア2011 2011/06/13
-
厦門国際石材展覧会 2011/03/28
-
庵治ストーンフェア2010 2010/05/24
-
九州ストーンフェア 2010/02/24
-
あじストーンフェア2009 2009/06/16
-
スポンサーサイト