お墓参りで、5万円のチャーーーンス!!
(応募期間)
2017年2月1日(水)~5月31日(水)まで
・大賞(1名)5万円 ・ 日本石材産業協会賞(1名)3万円
・ 審査員特別賞(1名)2万円・庵治ストーンフェア賞(1名)2万円
・ 奨励賞(3名)記念品
*賞金または記念品は、審査発表後ご連絡の上、贈らせて頂きます。




(応募期間)
2017年2月1日(水)~5月31日(水)まで
応募方法は、メール・郵送・加盟店に持ち込みの3種類です。
わからないときは、photocon☆ohaka100nen.jp
*迷惑メール防止対策のため、@ を☆印に変えています。
または下記、郵送の西日本 担当の北條まで、お電話ください。
1.メールでのご応募
下記の項目を、書き入れて、作品と一緒にお送りください。
1.作品名
2.ペンネーム(審査発表の際、本名を公表されたくない場合)
3.お名前(ペンネームをご記入された場合、公表しません。)
4.郵便番号
5.ご住所
6.連絡先電話番号
7.メールアドレス
8.作品のメッセージ(800字まで) メッセージの無い場合は、必要ありません。
送付先は、oubo☆ohaka100nen.jp まで、お願い致します。
*迷惑メール防止対策のため、@ を☆印に変えています。
2.郵送でのご応募
郵送の場合もメールでの応募用紙と同じく8項目を、応募用紙にご記入の上、
作品と一緒に、下記まで送ってくださいね。
メッセージの用紙に決まりはありませんので、任意の用紙にてお願いします。
(郵送先1) 和泉石材 (担当)北條 保 電話:0725-45-9064
大阪府泉北郡忠岡町高月北2丁目15-23
(郵送先2) (株)石文社 (担当)中江 庸 電話:03-5829-6014
東京都千代田区岩本町2-10-2 神田ウサミビル8F
*どちらの郵送先(1または2)でも、応募受付しています。
3.加盟店に持込みでのご応募
日本全国にある お墓100年プロジェクト加盟店に、直接持ち込みでご応募も出来ます。
加盟店については、こちらです。
必ず、応募用紙と作品を一緒で、ご応募ください。
メッセージの用紙に決まりはありませんので、任意の用紙にてお願いします。
「審査発表」
審査委員 : お墓100年プロジェクト選抜の審査委員
特別審査員 :あの伝説の プロ写真家 駒澤 たん道 師
結果発表日 : 2017年7月1日(土)
発表方法 : お墓100年プロジェクト ホームページにて
http://ohaka100nen.jp
(応募資格)
・プロアマ問わず、日本全国どなたでも無料にて、ご参加していただけます。
・応募者1人につき、応募は1点。未発表作品に限ります。
・写真およびメッセージは、データ・手書きのどちらでも応募可能です。
(データ以外のものは、コピーしたもので、応募してください。)
(アナログ写真や印刷した写真を送られる場合は、A4サイズまででお願い致します。)
・修正や加工したと思われる写真は、審査対象になりません。
・応募者ご自身の家族や友人など、了解の得ることの出来る墓所での写真に限ります。
・写真はモノクロ・カラーを問いません。。
・応募者は 写真に写っている方々に、必ず了解を得てください。
・応募されたものについては、返品できません。
・一般審査の際、一定期間審査会場(香川県:サンメッセ香川)およびWEB上に一般公開することがあります。
・応募されたものは、使用権を主催者および協賛者に帰属したものとし、写真集や雑誌、冊子・ホームページに、二次利用することもありますので、ご了承ください。
・笑顔でお墓参り・ご先祖様にご報告・尊く合掌している姿など、お墓参りをされている写真。メッセージ(8百字まで)をつけて頂いた写真も大歓迎。
・お墓参り本来の意味合いのあるものには、すべて規制がなく応募していただけます。
・お墓100年プロジェクト加盟店に持込、またこのお墓100年プロジェクトホームページより応募先メールに、作品と応募者情報(7項目)をお送りください。
・郵送ご希望の方は、応募方法のページでご確認ください。
・〆切は、当日の消印有効
- 関連記事
-
-
親方が死んでちょうど一年。。。 2018/09/04
-
お墓参りフォトコン2018!!大賞5万円!!! 2018/05/28
-
お盆の過ごし方!心落ち着きます!! 2017/08/19
-
お墓参りで、5万円のチャーーーンス!! 2017/05/12
-
お墓参りでやっぱりいい感じです!! 2017/03/21
-
新年もお墓参りからスタート!!プラス思考が止まらない!! 2017/01/11
-
泣き虫兄弟、元気・前向き・運気をもらう方法!! 2016/08/22
-